カテゴリー:ExtendScript 一覧

ExtendScript Debugger ver2 触ってみた その3

attachモードの全貌が今までよくわからん感じでScriptをVsCode以外にもホストアプリケーション、もしくはCEPから実行してScriptの実行をプラグインが感知して$.writelnメソッドがコンソールを書き出す、ブレークポイントに反応するなど書いていたのですがどうやっても反応しないので不思議に思っていたところVsCodeのmarketplaceのページが更新、加筆されていてCEPに関する記述が一気に増えました。そこで具体的なデバッグ方法にも触れられてCEP上のデバッグ方法がわかるようになりました。そういうことでExtendScriptDebuggerを使用したCEPのデバッグの記事

Read more

ExtendScript Debugger ver2 触ってみた その2

前回の記事より続きになります。今回attachモードを解説してみますがドキュメントを見る限り色々できそうなのですが今回とりあえずわかる範囲で書いてみます。もしかしたらもっと賢いやり方があるかもしれませんのでその場合は後々更新します。 attachモードの基本 前回解説したようにlaunchモードはlaunch処理を開始したその瞬間にデバッグを開始してターゲットのコードが走って終わった後にlaunchモードも終了します。それに対してattachモードは常時アプリケーションと繋いでいる状態になります。attachモード実行後、その瞬間にコード自体は走りませんがEval in …アプリケ

Read more

ExtendScript Debugger ver2 触ってみた その1

ExtendScript Debugger ver2が遂にリリースされました。 ver1に対してlaunch.jsonを設定するのは同じですが中身の設定は大きく変わっています。 今回とりあえず前バージョンのように動かすことを前提に触ってみます。 launch.jsonは必須ではない 今回より前バージョンではlaunch.jsonファイルが必須でしたが今回よりなくても動かなくなりました。但しlaunchなのかattachなのか、そしてターゲットアプリケーションを実行の度に選択しないと行けないので単発のデバッグでない限り作成した方が良いでしょう。下の図のcreate a launch.jsonを選

Read more